dカーシェアは、3社のカーシェアサービスやマイカーシェアやレンタカーのサービスも自由に選べるカーシェアサービスです。
カーシェアでは自社のステーションを持たずに、オリックスカーシェアやカレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコのステーションやサービスを利用するシステム。
利用するごとにdポイントが貯まるのも、嬉しいメリットです。
ここでは、dカーシェアの口コミ・評判や料金、使い方などをご紹介します。
目次
dカーシェアの口コミ・評判は?
それではまず、dカーシェアの口コミ・評判を見ていきましょう。
良い口コミ
先日、宮崎市内でdカーシェアを利用。
久しぶりにドライブしてみました。#dカーシェア #宮崎市 #フェニックス自然動物園 #ドラゴンクエストウォーク
のぼり猿は延岡市の郷土玩具です。 pic.twitter.com/tcISGCsgDL— Shin (@Yanshi2173) September 18, 2019
名鉄カーシェア使ったんだけど、これドコモのdカーシェアでも使えるんか。というかdカーシェアのがサービス良さそう
— マネミリ (@MONEYtoMILLION) September 17, 2019
今夏も岐阜に行くのだが…
昨年は普段泊まらないような2食付1.5万円とかに泊まったけど、「カーシェア借りて、走らず泊まる」という荒技(←)を覚えたので今年はdカーシェア使って1泊2,060円くらいで済まそうと思う。
ちょっと遠出して夕飯食べに行っても良いし、夜景撮影スポット探しても良いし!😆 pic.twitter.com/E0yIEHarxU— コージ🍙 (@flyingdemon) July 8, 2019
悪い口コミ
dカーシェアは月額無料でいいのだけど、月額無料で利用できるなら、車の選択の幅を無料で拡げられて良いなあ。たまに乗りたい車が埋まってたりするのよね。
— きーもぐ (@bndyk) February 24, 2019
ネット上で dカーシェアの口コミを検索してみると、良い口コミばかりで悪い口コミは1件しか見当たりませんでした。
良い口コミの中では、dカーシェアからオリックスカーシェア、カレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコを利用できる点に満足している声が多かったです。
dカーシェアが選ばれる5つの理由
3つのカーシェアサービスやレンタカーサービス、マイカーシェアサービスまで利用できるdカーシェア。
サービスの内容が充実しているからこそ、やはり選ばれているのですね。
そこで、 dカーシェアが選ばれる5つの理由を具体的に解説していきます。
①カレコやオリックスなどの3社から選べる!初期費用・月額基本料は0円
dカーシェアから利用できるカーシェアサービスは、オリックスカーシェア、カレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコ。
それぞれのカーシェアサービスには、車種や利用料金に違いがあるため、用途や時間数などで選び分けられて便利です。
さらに、どのカーシェアサービスを利用しても初期費用・月額基本料は0円。
使えば使うほど、 dポイントがたまってかなりお得に利用できますよ!
カーシェアサービスの他には、マイカーシェアやレンタカーもあり。
dカーシェアに登録するだけで、カーライフが充実すること間違いなしです。
②会員数やステーション場所が多い!マイカーシェアやレンタカーも利用可能
dカーシェアは、3社のカーシェアサービスを自由に選べるだけではなく、マイカーシェアやレンタカーのサービスも自由に選べます。
3つのサービスの特徴を説明していきましょう。
1つ目は、カーシェアサービス。
3社の中から好きなカーシェアサービスを選んで15分単位で気軽に利用することができます。
2つ目は、マイカーシェアサービス。
個人間でカーシェアサービスを利用できるサービスで、様々な車種や料金から好きな車を選んでカーシェアできます。
3つ目は、レンタカーサービス。
大手のレンタカーサービスから好きな会社を選んで、長時間利用ができます。
利用可能なレンタカーサービスは、ニッポンレンタカーやオリックスレンタカー、トヨタレンタカーなどの大手ばかりで、利用環境バッチリですよ!
③カーシェアサービス3社のそれぞれの補償+あんしん補償サポートfor dカーシェア付
dカーシェアのオリックスカーシェア、カレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコには、それぞれに補償内容がついています。
そのため、車種や料金だけではなく、補償内容からも選べますよ!
さらに、あんしん補償サポートfor dカーシェアまで付いているから、安心。
あんしん補償サポートfor dカーシェアには、7項目の補償が付いています。
- 事故におけるNOC免除
- タイヤパンク
- 鍵のインロック
- 事故等のレッカー対応
- 現地ジャンピング費用
- 利用中のバッテリー上がりに伴う
- ガス欠での現地給油
- 事故・故障時の代車費用
カーシェアサービスの補償+dカーシェアの補償まで付いているので、かなり信頼できます。
④カーシェアサービス使うほどにdポイントが貯まってお得!
dカーシェアを使うほどに、たまるdポイントにも注目です。
dポイントは、NTTドコモが提供しているポイントプログラム。
ローソンやマクドナルド、dマーケットなどにも使える共通ポイントなので、たまるほどにお得ですよ!
特にドコモ携帯を利用している人は、dカーシェアを使うごとにdポイントが貯まって、携帯電話の料金の支払いに還元できるので、かなりおすすめです。
⑤キャンペーンは3つ!dポイントゲットのチャンスをお見逃しなく
dカーシェアで実施されている魅力的なキャンペーンは、3つ。
1つ目は、dポイントが777Pもらえるキャンペーン。
期間中にdカーシェアのサービス(カーシェア、マイカーシェア、レンタカーのいずれか)を合計10時間以上利用すると、dポイントがプレゼントされます。
2つ目は、オリックス・バファローズが勝った翌日にポイントが3倍になるキャンペーン。
対象はオリックスカーシェア利用者全員で、さらに抽選で10名に10,000Pのdポイント進呈のチャンスもありです。
3つ目は、カリテコの東京進出を記念したキャンペーン。
カリテコ(東京都内のステーション限定)の利用者対象にdポイントの300Pがプレゼントされます。
※期間限定のため変更となる場合がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
dカーシェアの料金(月会費、パック料金、距離料金、夜間パック、延長料金など)
ステーション数 | 1,980箇所(カレコ)、1,431箇所(オリックス)、327箇所(カリテコ) |
車種数 | 59種類(カレコ)、20種類(オリックス)、34種類(カリテコ) |
初期費用 | 0円(カレコ)、1,000円(オリックス)、540円(カリテコ) |
月会費 | 0円(カレコ)、980円(オリックス)、1,030円(カリテコ) |
パック料金(夜間パック) | 6時間パック3,500円~、夜間パック1,540円〜 |
時間料金 | 15分220円~ |
距離料金 | 16円/1km〜(カレコ)、16円/1km〜(オリックス)、11円/km〜(カリテコ) |
延長料金 | 通常の2倍の時間料金(カレコ)、通常の時間料金で課金(オリックス)、なし(カリテコ) |
補償内容 | オリックスカーシェア・カレコ・カーシェアリングクラブ・カリテコの補償内容+あんしん補償サポートfor dカーシェア |
パック料金の相場は6時間で3,800円程度であり、dカーシェアは3,500円〜で相場より安いです。
時間料金の相場は、15分で150円程度でdカーシェアは15分で220円のため、相場よりも割高です。
初期費用の相場は1,000円程度なので、dカーシェアは初期費用が0円(カレコ)、1,000円(オリックス)、540円(カリテコ)で、カレコかカリテコを選ぶと相場よりもかなり安いです。
また、月会費も相場は1,000円程度で、dカーシェアの月会費は、0円(カレコ)、980円(オリックス)、1,030円(カリテコ)なので、オリックスとカリテコを選ぶと、相場より安いです。
dカーシェアの車種一覧
カーシェアリング名 | dカーシェア |
車種数 | 59種類(カレコ)、20種類(オリックス)、34種類(カリテコ) |
dカーシェアのステーション(駐車場)情報
カーシェアリング名 | dカーシェア |
ステーション(駐車場) | 1,980箇所(カレコ)、1,431箇所(オリックス)、327箇所(カリテコ) |
主要エリア | 全国 |
審査完了通知後に1,000P!dカーシェアの入会・登録キャンペーン
dカーシェアでは、もちろん、入会・登録キャンペーンも実施されています!
dカーシェアに入会・登録をして、カーシェア、レンタカー、マイカーシェアのいずれかを利用すると、dポイントの1,000Pをプレゼント。
さらに、利用料金に応じてdポイントもたまるから、1,000P以上ゲットできますよ!
dカーシェアと当サイトNO.1、NO.2を比較!
カーシェア名 | dカーシェア | 【NO.1】タイムズカーシェア | 【NO.2】オリックスカーシェア |
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 3社のカーシェアサービスやマイカーシェア、レンタカーを自由に選べる | カーステーション数と利用者数が業界1位でキャンペーンも充実 | 利用頻度が低い人向けのプランも充実!全国に幅広くステーションあり |
パック料金 | 6時間パック3,500円~、夜間パック1,540円〜 | 6時間4,020円~ ナイトパック(18:00~24:00)2,060円〜 |
A: 6時間3,500円(月会費980円) B:6時間5,250円~ 夜間パック2,500円〜※距離料金(16円/1km)が必要 |
時間料金 | 15分220円~ | 15分206円~ | A:15分200円~(月会費980円) B:15分300円~ |
距離料金 | 16円/1km〜(カレコ)、16円/1km〜(オリックス)、11円/km〜(カリテコ) | なし | 16円/1km |
ステーション数 | 1,980箇所(カレコ)、1,431箇所(オリックス)、327箇所(カリテコ) | 11,745箇所 | 1,431箇所 |
車種数 | 59種類(カレコ)、20種類(オリックス)、34種類(カリテコ) | 31車種 | 20車種 |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
このように、当サイト推薦の人気の2社とdカーシェアを比較してみると、dカーシェアのメリットは業者によっては車種が多いことと夜間パック料金が安い点でした。
一方、デメリットは時間料金が少し高い点でした。
dカーシェアの使い方(利用方法)
dカーシェアの使用方法は、選ぶカーシェアサービスによって違います。
ここで、それぞれのカーシェアサービスの使い方を説明していきます。
①予約の方法(アプリ・ログイン方法)
オリックスカーシェアのアプリを使った予約方法は、次の通りです。
- アプリを開いて、会員IDとパスワードを入力してログインします。
- 希望のステーションを検索し、一覧の中の該当するステーション名をタップします。
- 希望の車種を選び出し、選択したら「予約入力」をタップして、利用開始と利用終了の日時を入力します。
- 「予約内容確認する」をタップしてから、内容を確認して、最後に「予約を確定」と「OK」をタップしたら完了です。
カレコ・カーシェアリングクラブのアプリを使った予約方法は、次の通りです。
- 希望の地域やスポット、利用履歴などの情報から、ステーションを検索します。また、車のタイプや車種、チャイルドシートの有無などからも検索することができます。
- 希望のステーションを選んで、利用開始時間と利用終了時間の指定をします。日付は左側の日付を上下にスクロール、時間は右側の時間を上下にスクロールすることで選択可能です。設定し終えたら「設定する」をタップします。
- 該当する車が表示されるので、予約したい車を選択し、「予約する」をタップします。最後に予約の内容を確認して、問題がなければ「予約を確定する」をタップして完了です。
カリテコでは、アプリがリリースされていませんが、公式サイトから簡単に予約が可能です。
公式サイトには、パソコンやスマートフォンからアクセスできる予約ページが設けられています。
入会時に発行された会員IDとパスワードを入力してログインした後に、手順に沿って予約を進めていきます。
②給油方法
給油方法も3社それぞれに違います。
オリックスカーシェアの給油方法は、次の通りです。
- ガソリンが1/3以下になったら、運転席頭上にあるサンバイザーケースの中の給油カードを使って給油を行います。
- 給油カード使用できるのは、ENEOS、コスモ石油、昭和シェル石油、Esso、Mobil(モービル)、ゼネラルのみです。
- 給油が終わったら領収書とレシートのいずれかを貰います。領収書の場合は、店控えに自分の名前を書いておきましょう。レシートの場合は、そのままサンバイザーケースに入れておきましょう。
- 給油カードをサンバイザーケースに戻して終了です。
カレコ・カーシェアリングクラブの給油方法は、次の通りです。
- 車内マニュアルのフォルダーにある給湯・洗車カードを取り出し、指定のガソリンスタンドで給油を行います。
- 給油が終わるとレシートが発行されるので、会員IDを記入して給油レシート入れに収めておきます。給油後に申請をすることで15分間の割引対象になります。
車の返却
車の返却方法もカーシェアサービス業者によって多少異なります。
- オリックスカーシェアの車の返却方法は、次の通りです。
指定されているスペースに駐車をしてから、キーボックス用のキーを「返却」の方に回します。 - 車のドアを閉めて、カードリーダーの緑色のランプが点滅しているかを確認しましょう。点滅していたら、ICカードをタッチします。
- ハザードランプが3回点滅すると、ドアがロックされます。ドアロックを確認したら、返却手続きが終了です。
カレコ・カーシェアリングクラブの車の返却方法は、次の通りです。
- 車をもとのステーションに返却します。
- グローブボックスの中にある貸出キーを差し込んで「返却」に回します。
- ICカードをカードリーダーにかざしてドアをロックします。
- ロック状態を確認して、終了です。
カリテコの車の返却方法は、次の通りです。
- ステーションに戻って、指定の場所に駐車をします。その時、サイドミラーが閉じておきます。
- 車の中にゴミがあれば捨てておきましょう。トランクスペースに掃除キットが入っているので、簡単に掃除をします。最後に、忘れ物のチェックをしておきましょう。
- カードリーダーにICカードを探します。または、スマートフォン専用アプリの「利用終了」をタップして施錠します。ドアがロックされるので、ロック状態を確認して終了です。
- 数分後に、利用終了メールが届くので確認しておきましょう。
マイカーシェアの利用方法
個人間でカーシェアサービスを利用するマイカーシェアの利用方法を説明します。
- マイカーシェアのアプリで、借りたい車の条件を入力し、検索をします。
- 該当する車を見つけたら、まずはチャット機能を使って貸主にリクエスト申請をします。
- 貸主がリクエストを承認すると予約が確定します。
- 指定された場所で車を受け取って、利用します。
- 車の利用が終わったら、指定された返却場所に車を戻して終了です。
予約キャンセルの手順
予約キャンセルは、dカーシェアのアプリで行います。
予約キャンセルの方法は、次のとおりです。
- アプリを開いて「マイガレージ」をタップします。
- 「予約・履歴」をタップしてから、予約している車を選択してタップします。
- 予約内容画面のなかの「予約キャンセル」をタップしてから手続きをします。
※ペナルティに注意
ペナルティーの内容も、カーシェアサービスの会社によって多少異なります。
オリックスカーシェアは、予約開始時間の1時間前以降から50%のキャンセル料が発生します。
カレコ・カーシェアリングクラブは、予約時間までにキャンセルを行わなければ、全額のキャンセル料金が発生します。
カリテコは、予約開始時間の1時間前以降から20%、予約開始時間を過ぎると100%のキャンセル料金がかかります。
dカーシェアのよくあるQ&A
最後に、dカーシェアによく寄せられる質問を集めました。
①dカーシェアはガソリン代(給油代)が必要?洗車代は?
A.カーシェアサービスによって異なります。
オリックスカーシェアとカレコ・カーシェアリングクラブは、領収書かレシートを提出することで全額負担になります。カリテコは、割引申請をすることで15分間の割引対象になります。
②dカーシェアの保険はどうなっているの?
A.カーシェアサービスによって異なります。
オリックスカーシェアは、対人補償と対物補償:1名限度額 無制限、車両補償:1事故限度額 時価額、人身傷害補償1名につき 3,000万円までの補償です。
カレコ・カーシェアリングクラブは対人補償と対物補償:1名限度額 無制限、車両補償:1事故限度額 時価額、人身傷害補償1名につき6,000万円までの補償です。
カリテコは、対人補償と対物補償:1名限度額 無制限、車両補償:1事故限度額 時価額、人身傷害補償1名につき無制限の補償です。
③dカーシェアの予約はいつから(何日前、何分前から)できる?
A.14日前から予約が可能です。
オリックスカーシェアとカレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコ共に14日前からの予約が可能です。
④dカーシェアは学生の割引キャンペーンはある?
A.学生割引は行なっておりません。
dカーシェアでは、学生を対象にした割引制度は用意しておりません。
⑤法人も登録できる?
A.法人登録は受け付けておりません。
dカーシェアでは、法人を対象にした受け付けは行なっておりません。
⑥スタッドレス、チャイルドシート・ドライブレコーダーなど対応済みの車はありますか?
A.カーシェアサービスによって違いますので、それぞれの公式サイトでご確認ください。
または、dカーシェア予約画面にて、条件検索も可能です。予約時にスタッドレス、チャイルドシート・ドライブレコーダーなどの条件を入力していただければ、検索結果に反映されるシステムです。
⑦dカーシェアは乗り捨て可能?
A.申し訳ありません。どのカーシェアサービスでも乗り捨てはできません。
オリックスカーシェアとカレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコ共に、乗り捨て不可となっています。
⑧連絡先番号・問い合わせ電話番号は?(忘れ物や事故、トラブル対応など)
A.カーシェアサービスによって違います。
オリックスカーシェアは事故トラブル専用窓口の0120-556-654、カレコ・カーシェアリングクラブはサポートセンターの0120-556-654、カリテコはカリテコ・ロードサービスの0120-556-654です。
⑨レンタカーも利用できる?
A.はい、利用できます。
dカーシェアには、カーシェアの他にレンタカーやマイカーシェアサービスもございます。ぜひ、ご利用くださいませ。
⑩dカーシェアの退会・解約方法は?再入会はできる?
A.アプリから退会手続きができます。再入会も可能です。
dカーシェアアプリまたは、公式サイトから退会手続き可能です。もちろん、再入会も可能ですが、ポイントキャンペーンなどは適用対象外となります。
⑪支払方法を教えてください。
A.ドコモ払いやdカード払い、クレジットカード払いなどの各種支払い方法に対応しています。
ドコモ払いやdカード払い、クレジットカード払い(VISA、MasterCard、AMEX)に対応しています。
dカーシェアまとめ
dカーシェアは、有名なオリックスカーシェアやカレコ・カーシェアリングクラブ、カリテコのの3社から選べるカーシェアサービス。
利用するごとにdポイントが貯まるので、NTTドコモユーザーは特に必見です。
利用するごとに最適なカーシェアサービスを選び分けて、dポイントもお得に貯めたい人におすすめです。